社会 思想家

中村天風の名言

中村 天風(なかむら てんぷう、1876年7月30日 - 1968年12月1日)は、日本の自己啓発講演家、思想家、ヨーガ行者。実業家、大日本帝国陸軍諜報員、玄洋社社員。孫文の友人であり、中華民国最高顧問の称号も持った。天風会を創始し心身統一法を広めた。本名は三郎(さぶろう)。 学生時代に喧嘩で相手を刺殺、日清日露戦争当時は軍事探偵として活動する。戦後結核にかかり、ニューソート作家の著作に感銘を受けて渡米し、世界を遍歴。インドでのヨーガ修行を経て健康を回復し悟りを得たとされる。日本に帰国後、一時は実業界で成功を収めるも、自身の経験と悟りを伝えるために講演活動を開始。その教えを学んだ各界の著名人の中には、松下幸之助など日本を代表する実業家も含まれる。現在は公益財団法人天風会(中村天風財団)が著作などを管理している。
人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ。

一度だけの人生だ。だから今この時だけを考えろ。
過去は及ばず、未来は知れず。死んでからのことは宗教にまかせろ。
どんな名医や名薬といえども、楽しい、おもしろい、うれしいというものに勝る効果は絶対にない。
人生はどこまでも生かされる人生であっちゃいけない。
生きる人生でなきゃいけない。
どんな目にあっても、どんな苦しい目、どんな思いがけない大事にあっても、日常と少しも違わない、平然としてこれに対処する。これが私の言う積極的精神なんであります。
自分が知って知らずに関わらず、蒔いたとおりに花が咲く。

-社会, 思想家
-, , ,