文芸 作家

ヘルマン・ヘッセの名言

ヘルマン・カール・ヘッセ(Hermann Karl Hesse, 1877年7月2日 - 1962年8月9日)は、ドイツ生まれのスイスの作家。主に詩と小説によって知られる20世紀前半のドイツ文学を代表する文学者である。 南ドイツの風物のなかで、穏やかな人間の生き方を描いた作品が多い。また、ヘッセは、風景や蝶々などの水彩画もよくしたため、自身の絵を添えた詩文集も刊行している。1946年に『ガラス玉演戯』などの作品が評価され、ノーベル文学賞を受賞した。
日の輝きと暴風雨とは、同じ空の違った表情にすぎない。運命は、甘いものにせよ、にがいものにせよ、好ましい糧として役立てよう。

はかなさがなければ、美しいものはない。美と死、歓喜と無常とは、互いに求め合い、制約し合っている。
名人にとっての本当の天職は、自分自身に達するというただ一事あるのみだ。
愛されることは幸福ではなく、愛することこそ幸福だ。
過ちも失敗も多かった。だが、後悔する余地はない。
我々がある人間を憎む場合、我々は彼の姿を借りて、我々の内部にある何者かを憎んでいるのである。
地上には多くの道がある。けれど、最後の一歩は自分一人で歩かねばならない。
目的のない生活は味気なく、目的のある生活は煩わしい。
自分の道を進む人は、誰でも英雄です。
生きるということは孤独であるということだ。 どんな人も他人を知らず、だれもかれも皆ひとりだ。
愛は、私達を幸福にするためにあるのではなく、私達が悩みと忍耐においてどれほど強くあり得るかを示すためにある。
人は、自分自身のために生きるより、他人のために生きるほうが、満足が大きいのだ。
人生を明るいと思う時も、暗いと思う時も、私は決して人生をののしるまい。
運命を外から受け入れるような人は、運命に殺される。野生のけだものが矢に殺されるように。
自ら考えたり責任を取れない人間は、指導者を必要とし、それを強く要求するものだ。
人生が生きるに値するということこそ、すべての芸術の究極の内容であり、慰めである。
おそらくすべての芸術の根本は、そしてまたおそらくすべての精神の根本は、死滅に対する恐怖だ。
名声などというものに、いったい何の価値があるだろうか。本当に内容も価値もある人間たちが、みな有名になって後世に知られているとでも、あなたは思っているのだろうか。
学問とは相違を発見することに没頭することにほかならない。学問とは識別の術である。
ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。
しがみつくことで強くなれると考える者もいる。しかし時には手放すことで強くなれるのだ。
人生の義務はただひとつしかない。それは幸福になることだ。
殺すのは何も現在あるものばかりとは限らず、未来のものを殺すこともありうる。
書物そのものは、君に幸福をもたらすわけではない。ただ書物は、君が君自身の中へ帰るのを助けてくれる。
たえず続く夢というものはありません。どんな夢でも新しい夢に代わられます。どんな夢でも固執しようとしてはなりません。
はかなさがなければ、美しいものはない。美と死、歓喜と無常とは、互いに求め合い、制約し合っている。
君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある。
地上には多くの道がある。けれど、最後の一歩は自分一人で歩かねばならない。
幸福とは「何か」ではなく、「どうするか」である。手腕であって、物質ではないのだ。
人間はそれぞれ自分の魂を持っている。それをほかの魂とまぜることはできない。
真剣に考えるべきことを学んだら、残りは笑い飛ばせばいい。
私が人生を諦めて、自分一個の幸不幸などはどうでもよいと悟って以来、少なくとも人生は、私にやさしくしてくれるようになった。
もし僕が愛とは何かということを知っているとすれば、それは君のおかげだ。
自分の道を進む人は、誰でも英雄です。
幸福を追い求めている限り、君はいつまで経っても幸福にはなれない。たとえ最愛のものを手に入れたとしても。

-文芸, 作家
-, , , , , ,