歌人 社会 評論家 文芸 詩人

石川啄木の名言

石川 啄木(いしかわ たくぼく、1886年〈明治19年〉2月20日 - 1912年(明治45年〉4月13日)は、岩手県出身の日本の歌人、詩人。「啄木」は雅号で、本名は石川 一(いしかわ はじめ)。 旧制盛岡中学校中退後、『明星』に寄稿する浪漫主義詩人として頭角を現し、満19歳で最初の詩集を刊行した。しかし、経済的事情から代用教員や新聞記者として勤める傍ら小説家を志すも失敗、東京で新聞の校正係になってから1910年に刊行した初の歌集『一握の砂』は三行分かち書き形式で生活に即した新しい歌風を取り入れ、歌人として名声を得た。また、同年に起きた幸徳事件(大逆事件)を契機として、社会主義への関心を深め、文学評論も執筆したが、結核により満26歳で没した。
如何なる問題にあっても、具体的という事はさいごの、しかして最良の結論だ。

必要はもっとも確実な理想である。
明日は、何を為すべきか。これは今日のうちに考えておかなければならぬ唯一のものである。

-歌人, 社会, 評論家, 文芸, 詩人
-, ,